バイオハザード IV アフターライフ RESIDENT EVIL: AFTERLIFE (2010) Review シネマ大門函館にて鑑賞しました。
バイオ・ハザードシリーズは,面白い面白くないに限らず無条件で好みです。
他ではソウなんかも同じ類。
つまり,なんとなく継続して観てる?。
しかしゲーム原作映画としては予想以上の頑張りを感じる。
今作では,ミラと夫アンダーソン監督がプロットを話し合って決定したとミラ本人がコメントしてる。
唯一意見が分かれたのが,アリスを人間に戻すってとこ。
ミラは反対だったとか。
これに関しては,超能力がスーパーサイヤ人化してしまったから,
このまんまパワーを維持させておくとスーパーサイヤ人を超えた
スーパーサイヤ人アリスを切り出さなきゃならないので収拾を付けるための手段としてやむなしか?
だけどさウェスカーに注射させるって手段が謎。
それだったら手っ取り早くアリスを殺す毒とかを開発した方が早くないかい?
それに,無敵の超能力を奪ったものの,
まだまだ強いから効果の程がね。
レベル99からレベル50に下げられた位の感覚じゃかないすか?。
で疑問は,無敵状態のアリスを凌駕する能力のウェスカーが,
注射の恩恵がありながら,自身いくらかアンブレラのドーピングが効きすぎたとしてもだ
敗北とか有り得るのか?。
まぁ,あんな雑魚を部下に登用したり,
アリスに花火にされて爆笑されたりする辺りは頭がトーフなんだろうけど。
マトリックス並みの銃弾避けだけ良かったです。
第一感染者の大役を授かった中島美嘉の登場が早かった。
行動も素早い。第一被害者のおっちゃんを押し倒してガブガブ!
セリフが無いのは寂しい。客寄せパンダか?
レッドフィールド兄妹がやっと再会を果たすのが良かった。
クレアが腕っ節は上がっているけど美貌も磨いて欲しい。
クリスはボーズじゃなくてもイケメンなんだけど,
また飽きずにプリズンに押し込められる仕打ちは悪いジョークっていいますか,
本人も払拭したいんじゃないのかな。
肝心のゾンビ面は,
普通のゾンビから漫画寄生獣のような喰らい方をするようになってエイリアンに近くなっていた。
あれはゾンビじゃなくてマジニとかって呼ばれる亜種なのかも?。
ゲームはベロニカ以降はプレイしてないので頭部以外でも銃弾が効いているのを含めて説明して欲しかった。
シャワー室でクレアとアリスが挑む,
巨体で袋を被り巨大肉叩き付き斧を振り回す奴は処刑マジニとのネーミングらしい。
サイレントヒルでも,こんなのが襲ってきたような?。
このシーンは確実に3Dで観てねって訴えかけて来る大迫力だった。
画面に向かって投げて来るしね,2Dでも声が出てしまったよ!。
クレアの最大の見せ場で,やるなと思ったんだけど,
トドメを刺す権利は無いのである(´・ω・`)
続編にあたって,アリス軍団の取り扱いがどうなるものかと思ってたら,
綺麗さっぱり灰に。
軍団の最期のひと華を華麗な銃撃戦と落下アクションで締めてくれた。
実際このシリーズは監督も変わりまくってるし,
リレー小説のように結末の持たせ方に責任が無いような?
えーと今作もその懸念を思いっきり感じられるエンディングに思われます。
ジルがメンズをあんなに引き連れて総攻撃になるんかいな。
監督変わったらどうするんだろう。
映画界には伝統としてなかったことにするって裏技も存在しますがね。
ミラは子作り休暇に入るそうですが,
早く次回作を撮らないと女優の旬は短いからね。
外見上は1のブロンドが最高なんだけど。
私的評価Good movie STORY 今度は東京からストーリーが始まる!!ウィルス感染によって荒廃した世界。生き残った人間を探し、世界中を旅するアリス。ウィルスに支配されないたった一つの安全な場所への手掛かりを得て、ロサンゼルスに向かったアリスたちが見たものは、何千ものアンデッドに埋め尽くされた街だった。そこでは、わずかな人間たちが刑務所に隠れながら生き残っていた。彼らを脱出させるために、危険な罠に足を踏み入れようとするアリス。今、アリスとアンブレラ社の戦いは、次なるステージ(=アフターライフ)へ進み始める。
CAST ポール・W・S・アンダーソン
ミラ・ジョヴォヴィッチ・・・・・アリス
アリ・ラーター・・・・・クレア・レッドフィールド
キム・コーツ・・・・・ベネット
ショーン・ロバーツ・・・・・アルバート・ウェスカー
セルヒオ・ペリス=メンチェータ・・・・・エンジェル・オーティス
スペンサー・ロック・・・・・Kマート
ボリス・コジョー・・・・・ルーサー・ウェスト
ウェントワース・ミラー・・・・・クリス・レッドフィールド
シエンナ・ギロリー・・・・・ジル・バレンタイン
上映時間 97分
INDEXメニューINDEXは、こちら
関連記事
スポンサーサイト