927
No772 ブラックホーク・ダウン 2010年126
ブラックホーク・ダウン BLACK HAWK DOWN (2001) Review ソマリア上空でアメリカ軍ヘリ,ブラックバーンが墜落したことから端を発するソマリア戦争の最悪の一局面がスタイリッシュに描かれてますね。
まず。
ソマリア戦争ってクリントン政権時の戦争で湾岸戦争より後の戦争だなんて知らなかった!
それよりなにより,ソマリアが南アフリカ諸国ってことすら知らなかった!
マイナーな国は,これだから困るよ。
最初はベース基地で和やかなムードで進みます。しかし比較的容易な強襲拉致作戦が戦闘ヘリ・ブラックホークが墜落したことで,一兵たりとも置き去りにしないがスローガンの司令部は救出作戦を展開。30分で終了の急襲ミッションのはずが15時間に及ぶ壮絶な市街戦に発展するのが痛い。
国連と多国籍軍も参戦してることで,味方ながらも当然状況を把握されてることでアメリカ軍も,あまり無茶は出来ないようでした。時折現れる一般人と民兵を見分けなればならないし,街中に絨毯爆撃なんかは御法度,歩兵部隊も敵にまず撃たれるまで待機,それから反撃って形でなければ撃てないルールなんかは厳しそうでした。スポーツならばハンデは適当にあっても良いだろうけど,戦争で常にイニシアチブを取られてたら,兵士にとっては堪らない現状でしょう。だって武器の力がハイレベルだから一撃でも喰らったら即死か重傷かだからね,ルール守って死にましたじゃやり切れんだろう。
序盤以降は,ずーっと戦闘シーンで銃弾や,爆弾の他にヘリや戦車の天敵RPGなどが,シーンのどこかで発射されてる状況。これら兵器のサウンドが素晴らしくて飽きさせない。銃弾が生きてるんだよね。そして戦場のただなかで繰り広げられる人間ドラマ。兵士にも名前があるのを再確認。また司令部の上官も知的であり厳しい判断を下さなければならない局面もあるのだが,基本的に好人物なのも良い。特殊部隊デルタ・フォースの精鋭も魅力です。
勝敗を分ける決定打となった,機銃一斉掃射の威力は絶大。唖然だね!
結果的に1000人のソマリア民兵が死に19人のアメリカ兵士が命を落とす泥沼戦場でしたがスタイリッシュなせいか,どんより沈み込む事は無かったです。勿論アメリカ寄りに描かれているので,アンチアメリカ軍の方以外はアメリカ兵士の男気に惹かれるかも知れません。
観なきゃ損の戦争映画の一つです。
私的評価Great movie STORY 1993年10月3日。東アフリカ、ソマリアの首都モガディシオのダウンタウンに、100名の米軍特殊部隊の兵士たちが舞い降りた。彼らの任務は、現地の独裁者アイディード将軍の副官2名を捕らえること。当初、作戦は1時間足らずで終了するはずだったが、ブラックホーク・ヘリが撃墜されたことから、兵士たちの運命は一変。スティール大尉(ジェイソン・アイザックス)から無線で知らせを受けたエヴァーズマン軍曹(ジョシュ・ハートネット)は、ネルソン(ユエン・ブレンナー)ら数名の部下に現場の保守を命じ、残りの部下を連れて墜落地点へ移動。スティール大尉やサンダーソン軍曹(ウィリアム・フィシュナー)、マクナイト中佐(トム・サイズモア)の部隊も墜落地点に向かうが、市内で迷走状態となり、地獄の戦闘を余儀なくされる。
CAST リドリー・スコット 監督
ジョシュ・ハートネット・・・・・エヴァースマン
ユアン・マクレガー・・・・・グライムス
トム・サイズモア・・・・・マクナイト
サム・シェパード・・・・・ギャリソン
エリック・バナ・・・・・フート
ジェイソン・アイザックス・・・・・スティール
ジョニー・ストロング・・・・・シュガート
ウィリアム・フィクトナー・・・・・サンダーソン
ロン・エルダード・・・・・デュラント
ジェレミー・ピヴェン・・・・・ウォルコット
ヒュー・ダンシー・・・・・シュミット
ユエン・ブレムナー・・・・・ネルソン
ガブリエル・カソーズ・・・・・カース
キム・コーツ・・・・・ウェックズ
ジェリコ・イヴァネク・・・・・ハレル
グレン・モーシャワー・・・・・マシューズ
ブレンダン・セクストン三世・・・・・コワレウスキー
リチャード・タイソン・・・・・ブッシュ
ブライアン・ヴァン・ホルト・・・・・ストルーカー
ニコライ・コスター・ワルドー・・・・・ゴードン
スティーヴン・フォード・・・・・クリッブス
オーランド・ブルーム・・・・・ブラックバーン
トーマス・グイリー・・・・・ヤレク
エンリケ・ムルシアーノ・・・・・ルイス
ラザーク・アドティ・・・・・モアリム
カーマイン・ジョヴィナッツォ・・・・・グッデイル
ジョージ・ハリス・・・・・ アットー
グレゴリー・スポーレダー・・・・・ギャレンタイン
ヨアン・グリフィズ・・・・・ビールス
チャーリー・ホフハイマー・・・・・スミス
上映時間 145分
INDEXメニューINDEXは、こちら
関連記事
スポンサーサイト
Date : 2010-06-09 (Wed)
Category : 映画 アクション