866
No711 トレマーズ 2010年065
トレマーズ TREMORS (1989) Review どこのレンタル店にも宅配レンタル店にも置いてない,映画ファンの間でカルト的人気を博す,ケヴィン・ベーコン主演【トレマーズ】を観ました。ずっと探してたんで嬉しい限りです。
長髪のケヴィン・ベーコンが,どこを切ってもB級モンスターパニック映画に箔が付くように思えます。まだまだ駆け出しの時期何でしょうけど。そこがまた爽やかで良いのかも。
人口14人ながらも、市と名乗る,変なプライドを持った集落が舞台なんですけど,ケヴィン・ベーコンと相棒がその集落で,14人の誰かがぶちまいたゴミの処理から,糞尿の汲み取りなどなど,便利屋稼業に勤しむのですが,なんせ14人なんで生計が成り立つのか疑問だし,何よりもつまらない仕事に不満を溜め込んで爆破して集落を飛び出してやるって意気込んで旅立った瞬間に,可愛い女子大生と遭遇したかと思えば住民の謎の死と地下生物が暴れまわって,さあ大変。
カルト的人気作品に失礼ですが,はっきり言って,ストーリーは極チープです。ただそこを補うのが人が続々と地下生物の餌食になり外界と遮断され絶望の最中でも,どこか爽やかさを失わない素敵な住民でしょうか。意外に活躍を見せるアーミー夫妻の多種多彩の銃弾乱射が良かったです。アーミー夫妻がいなかったら爆弾も準備出来てなかったしアカデミー助演賞ものですよ。
地下生物の正体も,どこから来たのかなんてのも不明なのですが,目が見えなく音頼み,人が高所に登ると手を出しにくい,死ぬと悪臭など砂漠のジョーズみたいな強いけれど弱点も,きっちりある設定がウケてるのかも知れませんね。
続編も4まであるので,暇な時に観ようかと思います。
モンスターパニック映画は,楽しいですね。映画ファン登竜門的作品どうですか?
私的評価Good STORY ネバダ州の小さな町“理想郷"で便利屋をしているヴァル(ケヴィン・ベーコン)とアール(フレッド・ウォード)はある日、地震学を研究しているロンダ・ル・ベック(フィン・カーター)という大学院生と出会い、数日前から異常な地中の震動が記録されていることを知らされる。そしてその日から、町の人々が次々と不審な死を遂げるという事件が起きる。やがてヴァルたちは、その原因が巨大な地底生物の仕業であることを知るが、その頃町は、電話が不通となり、道路も寸断されるなど、すっかり陸の孤島と化してしまった。その地底生物に襲われたヴァルとアールは、それを退治するが、ロンダからまだ3匹いると教えられる。
CAST ロン・アンダーウッド 監督
S・S・ウィルソン
ブレント・マドック
ロン・アンダーウッド 原作
S・S・ウィルソン
ブレント・マドック 脚本
ケヴィン・ベーコン・・・・・ヴァル(ヴァレンタイン)・マッキー
フレッド・ウォード・・・・・アール・バセット
フィン・カーター・・・・・ロンダ・ルベック
マイケル・グロス・・・・・バート・ガマー
レバ・マッケンタイア・・・・・ヘザー・ガマー
ボビー・ジャコビー・・・・・メルヴィン・プラグ
ヴィクター・ウォン・・・・・ウォルター・チャン
ビビ・ベッシュ・・・・・メーガン
アリアナ・リチャーズ・・・・・ミンディ・スターングッド
シャーロット・スチュワート・・・・・ナンシー・スターングッド
トニー・ジェナロ・・・・・ミゲル
リチャード・マーカス・・・・・ネストール
上映時間 96分
INDEXメニューINDEXは、こちら
関連記事
スポンサーサイト