570
カオス 2008 178
カオス (2005)
Review この作品は,カオス理論を応用してて,一見偶発的と思える事象も,数学的に点と線で結びつき一点に集約されるって事らしいですね~
作品中では,しつこい位にジェイソンやライアンが語ってたな。その実,全く活かされて無くてどの辺りが,カオス理論と尋ねたいとこだね!ただのクライムアクションだろうよ!カオス理論を用いて解りやすいのは,【バタフライ・エフェクト】。ただバタフライ・エフェクトは,現在・過去と時空を越えるのでタイムパラドックスと捉えてしまうがな。
難しい理論は,さておきクライムアクションとしては,優秀では?
ライアンとウェズリー・スナイプスは見せ場が豊富だった割に,ジェイソンが地味過ぎだろう,でもってトップクレジット,レッドカード一発食らって,はいそうですかと退場する玉じゃないから,読めまくりじゃね,実際!? それに焼死体は鑑定できんのかいな,犯人一味の逃亡も確認出来てない上に身内なら必ず要鑑定する筈。せめて一言DNAが検出出来ない程の紅蓮の炎で焼かれましたなんてのを鑑識か元恋人に言わせて欲しい,勿論その場合は,そいつらもグルの設定で!
それでも,序盤のウェズリー・スナイプス率いる銀行強盗犯達が,何も取らずに退散する所なんて興味惹かれてしまいますが…
それとて,あれだけ引っ張って起きながら,ハッキングでプログラム埋め込んだだけってのも謎,あれだけ技術持ってるなら外部からで充分行けそうだが…
ラストの電話挑発的でしたね~
わざわざ電話したのは,安全圏に逃げ込む為の時間稼ぎが濃厚だけど,あのシーンから高飛び機に乗り込むまでに,転がりを見せないと盛り上がりに欠けるのは否めず。
タイトルさえ変えれば,暇は潰せそう。



私的評価
ordinary
お帰りは,こちらから(-` )ノ 全て別窓にしましたのでヨロシク☆ 
映画ブログランキング<(_ _)>


☆映画・洋画 部門に登録中です☆

STORYアメリカ・シアトルの銀行に強盗グループが襲撃、人質を捕って立てこもった。ベテラン刑事のコナーズはSWATと共に強行突破を試みるが、乗り込んだ瞬間にビルを爆破され、犯人たちは何も盗まずに逃亡していた。果たして犯人の真の目的は?
CASTトニー・ジグリオ 監督・脚本
ジェイソン・ステイサム・・・・・ クエンティン・コナーズ
ウェズリー・スナイプス・・・・・ ローレンツ
ライアン・フィリップ・・・・・ シェーン・デッカー
ジャスティン・ワデル・・・・・ テディー・ギャロウェー刑事
ヘンリー・ツェーニー・・・・・ マーティン・ジェンキンス刑事
ニコラス・リー・・・・・ ビンセント・デュラーノ刑事
ジェシカ・スティーン・・・・・ カレン・クロス
ロブ・ラベル・・・・・ 銀行支配人
ジョン・カッシーニ ・・・・・バーニー・カーロ
原題 CHAOS 上映時間 107分
INDEXメニュー
INDEXは、こちら
- 関連記事
-
スポンサーサイト