525
カメラマン必死だったね! クローバーフィールド/HAKAISHA 2008 135
クローバーフィールド/HAKAISHA (2008) Review ニューヨークは,過去,何度破壊されてるんだろう。自由の女神も吹き飛ばされたり,崩れ落ちたりと忙しいみたいです(笑)
初めから,最後まで手持ちカメラ,序盤のパーティーシーンでは,手ぶれしすぎで三半規管が,弱いと酔いそう。他愛の無い話は,好きな方ですが,人大杉の上に主要人物の顔と名前と関係が,おぼろげな段階で他愛の無い話は,どうにもこうにも?
爆発発生からの流れも,もっとパニクってもいいように思えた。もっとも始めは,人災なのか天災なのか分からない状況だからね,ましてアレが原因だとは,夢にも思わないでしょうから,しょうがないんだろうけど。とち狂う男や,やたら泣き叫ぶ女,危険かえりみず駆けずり回る子供とかをお約束でいいから配して欲しいかも。
序盤で,女神像の首イベントは,早過ぎ。溜めが欲しい!
ゴジラやウルトラマンが,暴れ回る街の人々の舞台裏が,良くわかります。正義の名の下でも街が破壊されるのは,冗談じゃないのに,アレは根っからの破壊者だから,目も当てられない。
ところで,アレは巨大なエイリアン何ですかねぇ?
爆発発生数分前にに現れたってことでしょう?
地底から…
海から…
未知の生物がって線もあるけど,やはり宇宙が有力でしょう。あのアレから剥がれ落ちる幼体と感染力!
エイリアンでしょう!
しかし,カメラマン命懸けだったね。最前線を撮影して生還出来れば,間違いなく多額の報奨金と時の人に祭り上げらるるのが,保障されてるとはいえ,映すより助けろって場面も。喰われてアレの食生活をレポートまでは,やりすぎだったか! 必死に死に至るのは,痛い。
せっかく,墜落しながらも助かったのに,またかよ。
制作者も罪だね。
日本が,やたらとフューチャーされてるのは,日本の特撮映画に影響を受けてのことかな?
何気ない日常が,崩壊する世界に,少しだけ踏み入れてみたい感じがしました。
アトラクション感覚でね!
私的評価Good お帰りは,こちらから(-` )ノ 全て別窓にしましたのでヨロシク☆ 映画ブログランキング<(_ _)> ☆映画・洋画 部門に登録中です☆ STORY ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見ると、外では大爆発が起きている。そこに何かが飛んでくる…近くのビルに激突し、地面に落下したのは自由の女神の頭だった…。―コードネーム“Cloverfield”と呼ばれるビデオ映像。かつてセントラル・パークと呼ばれた場所で見つかったものである。
CAST マット・リーヴス 監督
ドリュー・ゴダード 脚本
マイケル・スタール=デヴィッド( ロブ)
マイク・ヴォーゲル (ジェイソン)
オデット・ユーストマン (ベス)
ジェシカ・ルーカス (リリー)
リジー・キャプラン (マレーナ)
T・J・ミラー (ハッド)
原題 CLOVERFIELD 上映時間 85分
INDEXメニューINDEXは、こちら
関連記事
スポンサーサイト
Date : 2008-09-12 (Fri)
Category : 映画 サスペンス