1034
No897 オーケストラ! 2010年 251
STORY かつてボリショイ交響楽団の天才指揮者だったアンドレは、今はさえない劇場清掃員として働いている。ある日パリのシャトレ劇場から、出演できなくなった楽団の代わりの出演依頼FAXを偶然目にした彼に、とんでもないアイデアが閃いた。クビになったかつての楽団仲間を集めて偽のオーケストラを結成し、ボリショイ交響楽団代表としてパリに乗り込もうというのだ。早速元チェロ奏者のグロスマンに話を持ちかける……。
感想 素晴らしい。
30年前のトラウマを抱えるマエストロのアンドレイ。彼の指揮で華やいでいたオーケストラ団員。親友でもあるサーシャを含めて人間味に溢れていました。ロシア人は時間にルーズ過ぎるのが難ではありますが。商売上手でもある。
売りさばいていたあの携帯は欲しい。日本には存在しないのかな?
寄せ集め楽団プラス天才ソリスト,アンヌ・マリーがゲスト出演するコンサート。チャイコフスキーって初めて聴いたんだけど圧巻だった。当然吹き替えなんだろうけど役者の気迫が物凄く伝わり楽器の響きがホールに居るかのように感じた。凄い!。寄せ集め楽団の音色が極まって感極まりましたよ!
親が果たせずに終わった夢の続きを子が紡ぐ。アジア人がやると臭そうなんだけど,メラニー・ロランがやると完璧に美しくクールで良かった!。
疑問点として,アンドレイはアンヌ・マリーの過去の秘密を妻イリーナに伝えていても問題ないように感じたんだけどね。あれだとアンドレイとレア,もしくはアンドレイとギレーヌに何かがあったかのように見えてしまう気がするんだけど,狙ってたんだろうな~。
クラシックが嫌いな方にも,お勧めしても大丈夫だろう!。
良い映画です。コンサートシーンは音量大きくして見るのがベター!。
私的評価Great movie INDEXメニューINDEXは、こちら お帰りは,こちらから(-` )ノ 映画ブログランキング なんとなく励みが欲しいので 記事が気に入ってくれたらブログ拍手を→、 気に入って貰えなければ激励の意味を込めて↑を クリックお願いします<(_ _)>
関連記事
スポンサーサイト
Date : 2010-12-25 (Sat)
Category : 映画 ドラマ